★☆★☆★☆ ナウでヤングなレンタルサーバー!ロリポップ! ☆★☆★☆★
☆月額110円~容量最大1TB!大人気のWordpressも簡単インストール!☆
おうち時間が増えて自宅で食事をとるようになった方も増えているでしょう。
これからやってくる暑い夏に向けて、おすすめの麺類を紹介しましょう。
乾麺の蕎麦、小諸七兵衛です。
こちらは、マツコの知らない世界でそば愛が深いDEEN池森秀一さんが紹介した乾麺そばのひとつ。
本格生ビールサーバーで新しい家飲み体験【DREAM BEER】
【乾麺・そば】小諸七兵衛とは
乾麺のそば、小諸七兵衛
信州田舎そば『小諸七兵衛』 つゆがらみの良い もみ切り打ち
「乾麺のそば」は保存もききます。
おうちで手軽に調理できるのも便利でしょう。
乾麺そばのベストセラー・小諸七兵衛
小諸七兵衛は、テレビ番組『マツコの知らない世界』(TBS系列)がきっかけでスーパーから姿を消すほど話題となりました。
2018年夏の放送で、バンド「DEEN」のヴォーカリスト・池森秀一氏が「毎日のように食べている」と紹介したのがきっかけです。
蕎麦好きの池森さんが、「3000回以上食べても飽きないベスト乾麺」と大絶賛。
新・信州田舎そば『小諸七兵衛』
信州田舎そば『小諸七兵衛』は、テレビ放送直後に注文が殺到しサーバーダウンするほどの反響でした。
現在は、そば粉を増量して新バージョンに。
新・信州田舎そば『小諸七兵衛』。
DEEN池森さんおすすめの『小諸七兵衛』気になる成分表示
【小諸七兵衛】商品概要
小諸七兵衛・商品概要
名称:そば
原材料名:そば粉(国内製造)、小麦粉、食塩
内容量:1袋340g(1束85g×4本)
【小諸七兵衛】賞味期限
製造より、1年。
2021年5月に注文して、到着したものです。賞味期限は、2022年5月。
【小諸七兵衛】ゆで時間
ゆで時間は、4~5分。
【小諸七兵衛】気になるカロリー
家事ヤロウ!!!DEEN池森秀一さんのおすすめ蕎麦レシピ
【家事ヤロウレシピ】究極のもりそば
この投稿をInstagramで見る
究極のもりそば・レシピ
①沸騰したお湯で乾麺(十割そば)を茹でたら、火を止め、2分蒸らす。
②湯切りをし、浄水でしっかりとぬめりをとる
★茹で時間と蒸らし時間は、袋に記載している指定の時間を守る!
★湯切り後、氷水は使わない。冷やしすぎN G
究極のもりそば・つゆレシピ
【究極のもりそば・つゆ】
◆辛口
①長ネギ(適量)を小口切りにし、少し切れ目を入れて水にさらしておく
②にんべんのつゆ(大さじ2)、ミネラルウォーター(適量)の中に①を入れる
◆甘口
ストレートの甘口つゆ
【池森流食べ方】
①そばをそのまま食べる
②辛口つゆ(ネギ入り)にたっぷりつけて食べる
③甘口つゆで食べる
④甘口つゆに柚子胡椒を溶かしてそばをつけて食べる
⑤ぼたごしょうを麺につけて辛口のつゆに入れて食べる
★お好みで辛味大根を辛口つゆに入れて食べるのもオススメです!
【家事ヤロウレシピ】冷やしトマトバジルそば
この投稿をInstagramで見る
冷やしトマトバジルそば・レシピ
①十字に切り込みを入れたトマト(2つ、大きければ1つ) を沸騰したお湯に入れ(約10秒)その後冷水にさらして皮をむく
②皮をむいたトマトを8等分にカットし、瓶に入れる
③さらに、オリーブオイル(大さじ2)、にんべんのつゆ(大さじ1)、昆布カツオつゆ(大さじ1)、ニンニクチューブ(約1cm)、乾燥バジル(適量)、みじん切りにしたドライレモン(適量)を瓶に入れよく振って混ぜ合わせ、トマトそばつゆを作り冷やしておく
④沸騰したお湯で乾麺(更科そば)を記載通りの時間で茹でて湯切りをし、浄水でしっかりとぬめりをとる
⑤ボールに蕎麦を入れ、トマトそばつゆと混ぜ合わせる
⑥皿に⑤を盛り付け、砕いたポテトチップス(コンソメ味)レモン(くし切り)バジル(適量)を添え、オリーブオイル(適量)をかけたら完成!
★ドライレモンを入れることによって風味がアップ!
★コンソメ味ポテトチップスを天かす代わりに使用!
【乾麺・そば】小諸七兵衛おすすめ商品
新・信州田舎そば『小諸七兵衛』
池森そば 公式ショップのおすすめ
DEEN池森秀一さんがプロデュースした、日本そば販売サイト「池森そば」で購入できるおすすめ商品です。
池森そば 小諸二八兵衛
DEEN池森さんと、小諸七兵衛のコラボ商品。
Youtubeチャンネル「信州戸隠 池森そば 赤坂店」にてレシピ動画も公開中です。
九州枕崎 池森そばつゆ
池森そばつゆ 甘口
池森そばつゆ 辛口
まとめ
マツコの知らない世界でDEEN池森秀一さんが紹介した乾麺そばのひとつ、『小諸七兵衛』についてご紹介しました。
乾麺の蕎麦は、賞味期限が長いので保存食・備蓄食にもおすすめ。
ゆで時間も5分程度と手軽に料理できるでしょう。
そばつゆにこだわったり、アレンジレシピを活用したりして乾麺そばをおいしくたのしくいただきましょう。