PR

本ページはプロモーションが含まれています

パワースポット

【完全ガイド】湯島天神(湯島天満宮)の御朱印とご利益、アクセスは?

学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている、湯島天神に行ってきました。

受験シーズンには多数の受験生が合格祈願に訪れることで有名。

たくさんの合格祈願の絵馬が飾られます。
普段からも学問成就や修学旅行の学生らで賑わうスポットです。
境内の梅の花も有名でしょう。

そんな湯島天満宮の境内の様子を写真でお伝えするとともに、ご利益やパワースポット、アクセスなどの情報もご紹介していきます。



スポンサーリンク

湯島天神の御朱印

御朱印

湯島天満宮御朱印

こちらが湯島天神の御朱印です。

湯島天神について

湯島天満宮おもて鳥居

湯島天満宮のご利益

「天神信仰」とは、神さまとして崇められた菅原道真公の神霊に対する信仰をいいます。

道真公の学問に対する偉大な事績やその人柄から、天神信仰は文道の大祖、文学・詩歌・書道・芸能の神、あるいは慈悲の神として崇められるようになりました。

そして、その天神信仰を中心に各地に天神講などが普及して、全国の津々浦々に、天神さま、天満宮として建立され、今の世に、学問の神・誠心の神として崇拝されています。

 

湯島天満宮の御祭神

天之手力雄命 (あめのたぢからをのみこと)
菅原道真公 (すがわらのみちざねこう)

スポンサーリンク

湯島天神の境内

湯島天満宮本社

 



 

 

湯島天神のパワースポット

天神さまと梅

うつくしや紅の色なる梅の花あこが顔にもつけたくぞある
東風(こち)吹かば匂いおこせよ梅の花あるじなしとて春な忘れそ

太宰府や加賀梅鉢などに見られる梅のモチーフは、道真公と梅にまつわるものです。

天神さまと牛

撫で牛

スポンサーリンク

湯島天神のみどころ

歩くパワースポットと呼ばれる、あの人の待受けのひとつ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

SHOCK EYE(@shockeye_official)がシェアした投稿

湘南乃風・SHOCK EYEさんの待受け

携帯の待ち受けにすると幸運が訪れるという湘南乃風・SHOCK EYEさん。
ここ最近は、受験シーズンになるとこちらの待受けをインスタグラムに投稿しています。
要チェックでしょう。
ショックアイさんの白蛇や、伊勢神宮などの待受け画像も運気アップすると有名ですが、こちらの湯島天神の画像も人気のひとつです。

 

合格祈願をしたら、お礼参りをしよう

湯島天神には、毎年、たくさんの合格祈願の絵馬が飾られます。
合格祈願をしたら、お礼参りにも訪れましょう。

ココがポイント

願いが叶った場合はもちろんですが、願いが叶わなかった場合でもお礼参りには行くべきなのです。

神社にお願いごとに出向くまでも、ご祈願をした後も、たくさんの人達に支えられ、そして、多くの見えない存在にも見守られているでしょう。

結果がどうであっても、受け入れて前向きに進んでいくためには、たとえ結果が意にそわなくても感謝の気持ちを忘れてはなりません。

お礼参りの時には今までの「感謝」を伝えるだけで十分です。

 

 

湯島天神へのアクセス

地図

電車

東京メトロ千代田線 湯島駅 3番出口 (徒歩2分)
都営地下鉄大江戸線 上野御徒町駅 A4出口 (徒歩5分)
東京メトロ銀座線 上野広小路駅 A4出口 (徒歩5分)
JR山手線 御徒町駅 北口 (徒歩8分)
東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目駅 (徒歩9分)

湯島駅が一番近いのですが、「男坂」「女坂」という階段を登る必要があります。
そして、出るのが神社の横。
遠回りをして、中野坂上という信号の方から、神社入り口正面の鳥居を目指す。
あとは、本郷3丁目駅から春日通りを下って目指すのも方法でしょう。



まとめ

学問の神様として有名な、湯島天神(湯島天満宮)をご紹介しました。

菅原道真公を祀られているので、学問の神様として有名ですが婚礼をされる方も多いです。

わたしが伺ったときにも、ちょうど花嫁さん花婿さんとご親族の方が梅園で撮影されていました。
総檜造りの社殿での、気品あふれる神前式は忘れられないひとときとなりそうですよね。

資格試験用に学業成就鉛筆を購入しました。
シャープペンや、御守りなども種類があります。

来年は、例年どおりに梅まつりが開催されるといいですね。



スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

nami.vmmv

ちゃみちゃみブログ BTSの7人に夢中のARMY。 韓国語と不動産系資格の勉強が趣味です。 本ページは、プロモーションが含まれています。 お問い合わせは、コンタクトまたはTwitterから

-パワースポット
-, ,

© 2025 Chami Chami Blog