PR

本ページはプロモーションが含まれています

資格

【徹底解説】賢い管理業務主任者証の作り方を知っていますか?

管理業務主任者証交付申請国家資格いつ届く 

業務上で管理業務主任者の試験を受ける方は、管理業務主任者証の交付までを目的とされるでしょう。

自己啓発で、管理業務主任者試験を受ける方は合格したら管理業務主任者証の交付申請まで手続きするべきか悩む方も多いでしょう。

管理業務主任者は、国家資格です。

管理業務主任者証の発行には印紙が必要で宅建士証の交付手続きとよく似ています。

管理業務主任者証の登録申請をしたものの、いつ届くのだろうと悩みごともそれぞれ。

管理業務主任者試験から、登録実務講習・登録申請・交付申請までどのくらいの費用がかかるか検証してみました。

この記事を読めば、もう管理業務主任者試験を合格してから迷うことはありません。

難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー


スポンサーリンク

管理業務主任者試験に合格したら、どうすればいい?

管理業務主任者

管理業務主任者試験に合格したらできること

合格したらできること

  • 登録申請
  • 管理業務主任者証の交付申請

管理業務主任者試験に合格したら、管理業務主任者証の交付申請をすることができます。

【任意の手続き】業務を開始する予定がなければ、登録の必要はない

すぐに管理業務主任者として業務を開始する予定がなければ、登録の必要はありません。
登録手続きをしないからといって、管理業務主任者試験合格の資格が無効になることもありません。

ココがポイント

登録申請は任意の手続きです。

 

管理業務主任者の登録・交付申請をしようか迷う

管理業務主任者試験に合格さえすれば、という方は管理業務主任者の登録や交付申請は必要ないのかもしれません。
しかし、管理業務主任者の資格を生かして転職や副業などを検討している方は「実務経験」の有無で検討してみましょう。

実務経験がない場合、合格後1年経過後に登録する場合は「登録実務講習」の他に「交付講習」も受けなければならないので講義時間を考えると意外と過酷かもしれません。
「登録実務講習」のハードスケジュールはこちらを参考にしてください。

ハードな2日!受講レポ
管理業務主任者登録実務講習砂防会館
【2021年受講レポ】管理業務主任者登録実務講習 その2 <2日間徹底解説>

続きを見る

実務経験がない人が、登録・交付申請する場合

合格後1年以内に登録

  • 登録実務講習
  • 登録
  • 交付申請

合格後1年経過後に登録

  • 登録実務講習
  • 登録
  • 交付講習
  • 交付申請



管理業務主任者試験から登録申請・管理業務主任者証の交付申請までいくらかかった?

登録実務講習や雑費も含めると、全部で41,000円以上!

管理業務主任者試験から登録申請・管理業務主任者証の交付申請まで登録実務講習も含めると、全部で41,000円以上かかります。
これ以外に試験会場までの交通費や、登録実務講習では宿泊代・飲食代なども。
費用も踏まえて、管理業務主任者証の交付申請を検討しましょう。

管理業務主任者試験から管理業務主任者証の交付申請までの雑費

試験の受験料や講習費用は、事前に申込概要などでチェックする方も多いでしょう。
それ以外に証明写真を準備したり、切手など郵送料がかかったり、封筒を準備したり試験申込だけでも雑費がかかります。
登録申請となると、住民票や身分証明書など市区町村や法務局で各種証明書を発行と大きな金額ではありませんが出費があります。
宅建士の登録にも参考になるでしょう。

それぞれの手続き費用、内訳はざっくりいくらぐらい?

【管理業務主任者】試験

受験料・申込にかかる費用

  • 約9,400円~(その他:写真・封筒代)
  • 受験会場までの交通費、宿泊費。

【管理業務主任者】登録実務講習

実施機関によって異なります。

受講料・申込にかかる費用

  • 17,000円、23,000円~(その他:写真・封筒代)
  • 交通費、宿泊費、昼食代等。

【管理業務主任者】登録申請

登録申請にかかる費用

5,300円程度~(その他:写真・封筒代)

管理業務主任者証交付申請

交付申請にかかる費用

2,900円程度(その他:写真2枚・封筒代)

 

スポンサーリンク

管理業務主任者試験から、登録申請・管理業務主任者証の交付申請までの手続きを徹底解説

社会人 勉強 おすすめ

【管理業務主任者】試験

受験料の振込

  • 受験料:8,900円
  • 振込手数料:203円~770円

振込手数料について

窓口での振込となるので、振込先金融機関と振込手続きをする金融機関によって異なります。
一番安いのは、郵便局窓口からゆうちょ銀行あてに振込む203円。

ココに注意

受験料の振込は、窓口での手続きが指定されています!

試験申込書を送付

  • 写真1枚
  • 郵送代:280円(定形外郵便120円+特定記録郵便160円)
  • 封筒(角形2号)

【管理業務主任者】登録実務講習

登録実務講習の受講料

受講料は、16,500円~22,500円。
実施機関によって異なります。

登録実務講習とは?
管理業務主任者
管理業務主任者試験に合格したら、管理業務主任者登録実務講習を受けたほうがいい?

続きを見る

<一般社団法人マンション管理業協会>申込

一般社団法人マンション管理業協会の登録実務講習が一番高いので、参考にしてください。
他の実施機関でしたら、5,000円程度価格を抑えることもできますが地方にお住いの方はマンション管理業協会一択の可能性も。

  • 写真1枚
  • 郵送代:280円(定形外郵便120円+特定記録郵便160円)
  • 封筒(角形2号)
  • 振込手数料:110円・152円~440円

振込手数料について

登録実務講習の振込はATMの利用が可能でしたので、110円・152円~440円。
三菱UFJ銀行のキャッシュカードがあれば、三菱UFJ銀行あての振込で110円
ちなみに、三菱UFJ銀行虎ノ門中央支店のキャッシュカードがあれば同一店内あての振込は0円。
郵便局のATMからゆうちょ銀行あての振込で152円。

ココに注意

登録実務講習の振込は、インターネットバンキング不可でした。ATMか窓口で手続きしましょう。

【管理業務主任者】登録申請

  • 写真1枚
  • 郵送代120円・140円~
  • 封筒(角形2号)
  • 収入印紙:4,250円

市区町村や取得方法よって異なる証明書

  • 住民票:200円~400円
  • 身分証明書(本籍地の市区町村が発行するもの):300円~400円
  • 身分証明書(本籍地の法務局が発行するもの):300円

管理業務主任者証交付申請

  • 写真2枚
  • 郵送代:120円・140円~
  • 封筒(角形2号)
  • 収入印紙:2,300円
  • 返送用封筒に貼付する簡易書留料金分の切手代:404円
  • 主任者証返送用の封筒(長形3号封筒)



管理業務主任者受験から管理業務主任者証交付までどのくらい期間が必要?

賃貸不動産経営管理士業務管理者移行講習2

管理業務主任者証が手元に届くまで、気になる期間は?

管理業務主任者証が手元に届くまで

  • 登録実務講習から、およそ2カ月。
  • 登録申請から45日。

ちなみに、登録申請から管理業務主任者証受領まではゴールデンウィークを挟んででいます。

2021年合格、管理業務主任者証を発行してみた

2020年(令和2年度)試験を受験して、3月に登録実務講習を受けて管理業務主任者証を発行しました。
証明書取得や、郵便局へはわりとスムーズに行ったので最短で取得されたい方は参考にしてみてください。

2020年(令和2年度)試験を受験

試験申込:2020年9月1日から9月30日
試験日:2020年12月6日

合格発表

2021年1月22日

登録実務講習

受講日:2021年3月20、21日
修了証受領:2021年3月27日

登録申請

登録申請申込書発送:2021年4月1日
登録通知書(はがき)受領:2021年4月20日

管理業務主任者証交付申請

交付申請発送:2021年4月21日

管理業務主任者証交付申請は、登録通知書(はがき)を同封しないとできません。

管理業務主任者証受領

主任者証受領:2021年5月16日

登録申請・交付申請をスムーズにするポイント

登録実務講習の修了証がいつ取得できるかを把握して、書類を準備しましょう。

住民票などの証明書には、3カ月以内と期限があります。
登録実務講習の修了証は当日発行される実施機関もあるので、書類の準備は、登録実務講習受講日あたりから始めるのが最適。
市区町村発行の住民票・身分証明書は、休日窓口で発行できることもありますが法務局は平日しか発行できません。

写真、封筒、切手、収入印紙はあらかじめ準備しておけます。

写真

試験申込から主任者証交付申請まで、全部で5枚必要でした。
主任者証交付申請で使う写真が5年間有効の管理業務主任者証に貼付されます。
証明写真も200円~1,600円とさまざま。

写真
サイズ:3×2.4cm
6カ月以内に撮影

銀座のどの駅からも徒歩数分!ヘアメイクができるフォトスタジオ銀座シルキア


郵便料金・切手

試験、登録実務講習

試験:郵送代280円(定形外郵便120円+特定記録郵便160円)
登録実務講習:郵送代280円(定形外郵便120円+特定記録郵便160円)

※登録実務講習の申込方法は、実施機関によって異なります。

登録申請、交付申請

120円×2=240円~

登録申請・交付申請の申込書類は、「郵送」が指定されています。
特定記録郵便の指定はありません。

ちなみに「郵送」とは、日本郵便株式会社を使って送ることをいいます。

郵送

普通郵便:120円・140円
スマートレター:180円
レターパックライト:370円

返送用封筒用の切手

主任者証返送用封筒に貼付する簡易書留料金分の切手代が必要です。

返送用封筒用の切手

404円(長形3号封筒)
440円(角形2号封筒)

主任者証返送用封筒に貼付する簡易書留料金分の切手は、封筒に貼りつけて同封して送るので切手を買わなければいけません。

それ以外は、郵便局に持込んで直接購入すればまちがいないでしょう。
ゆうちょPayで支払いできます。

封筒

角形2号封筒:4枚
長形3号封筒:1枚

A4サイズが封入できる、角形2号封筒を全部で4枚使いました。
それから主任者証返送用の封筒に、長形3号封筒を1枚準備しました。

主任者証返送用の封筒は、申込で使う角形2号封筒にしてしまおうかと思いましたが郵便料金が違うので注意しましょう。
返送用封筒に貼付する簡易書留料金分の切手代は、長形3号封筒だと404円ですが角形2号封筒だと440円になります。

36円を節約して、長形3号封筒を購入するのか
全部角形2号封筒で済ませるか
どうでもいい葛藤をしました。
角形2号封筒はなんだかんだ使い道がありますが、長形3号封筒ってあまり使用しないでしょうか。
家族に相談したら、白い封筒なら使うかもしれないとのことでしたので長形3号封筒の白を購入してみました。
テープつきは便利ですね。

管理業務主任者受験から主任者証交付まで、宅地建物取引士と比較

管理業務主任者受験から管理業務主任者証交付まで、宅建士と比較すると必要な書類や流れなどはほとんど同じでした。

大きく異なるとすれば、管理業務主任者の登録申請・管理業務主任者証交付申請はすべて郵送で行われることです。
宅地建物取引士の登録申請は都道府県の窓口に持込んで申請しました。(※新型コロナウイルス感染症対策のため、都道府県によっては郵送受付もしています。)
宅地建物取引士証の交付申請は、宅建業協会の窓口に持込んで申請しました。(※新型コロナウイルス感染症対策のため、郵送受付もしています。)

更新時のお知らせについても宅建士と違います。
宅建士の場合は登録した宅建業協会からお知らせがくるのですが、管理業務主任者は特に連絡をしないとのことでした。
5年後、忘れないようにしなければなりません。

スポンサーリンク

【管理業務主任者】の学習費用を抑えたい

管理業務主任者証の交付まで費用は50,000円程度かかる…

独学で、エキスト・過去問題集を購入。

独学は、インプットがなかなか大変です。


予備校・通信教育などを利用。

W合格本科生121,000円
管理業務主任者本科生106,000円
宅建士受験生用速習本科生49,000円

不動産系国家資格はアガルートアカデミーがおすすめ

アガルートアカデミーは,司法試験等法律系の難関国家資格を得意とする通信講座です。
講義は全て収録されたオンライン映像にて受講するため,通学型の予備校よりも低価格!

ポイント

管理業務主任者合格カリキュラム39,800円
マンション管理士・管理業務主任者ダブル合格カリキュラム59,800円
圧倒的な低価格です。

アガルートアカデミーのマンション管理士・管理業務主任者



アガルートアカデミーの管理業務主任者講座は、講師の先生が美人なのもおすすめポイント!

スキマ時間も有効活用できるオンライン講座


まとめ

管理業務主任者試験から、登録実務講習・登録申請・交付申請までどのくらいの費用がかかるか解説しました。
管理業務主任者証交付申請までしようか悩んでいる方は、参考にしてください。

管理業務主任者試験に合格しても、すぐに管理業務主任者として業務を開始する予定がなければ登録の必要はありませんし、合格の資格が無効になることもないです。
合格しても登録しない方、登録申請まで済ませる方、管理業務主任者証交付申請まで完了される方と多様です。
マンション管理のフロント業務などは、都市圏を中心に各地で求人も。
管理業務は、60歳以上での採用もあるので転職やリタイア後のシニア向け職業としてもニーズがあるでしょう。
管理業務主任者、チェックしてみましょう。



あわせて読みたい

ダブルライセンス
宅建士ダブルライセンス
【決定版】宅建士をめざすなら、ダブルライセンスがおすすめの秘密!

続きを見る

スケジュール管理
社会人 勉強 おすすめ
【決定版】社会人が資格試験に一発合格する勉強方法

続きを見る

受講体験記
管理業務主任者登録実務講習砂防会館
【2021年受講レポ】管理業務主任者登録実務講習 その2 <2日間徹底解説>

続きを見る

トラスティーパートナーズ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

nami.vmmv

ちゃみちゃみブログ BTSの7人に夢中のARMY。 韓国語と不動産系資格の勉強が趣味です。 本ページは、プロモーションが含まれています。 お問い合わせは、コンタクトまたはTwitterから

-資格
-,

© 2024 Chami Chami Blog